Uncategorized

TOEIC第352回-社会人3回目の挑戦#5

こんばんわ!

5/26に行われたTOEIC第352回午前受験してきました。
今回は男性がハシゴを運ぶフォームでした。

一応私の英語力は前回、前々回と600点代のまだまだ初級レベルです。
今回の目標は700点を目標としてきました。

さて、そのレベルの私からして今回の難易度は、今までに比べ少し簡単のように感じました。(私の簡単とは600点は取れただろうという感覚です汗)

 

各part事に

part1 難
part2 普通
part3 普通
part4 普通
part5 普通
part6 やや易
part7 難

という感覚でした。

 

part1はコピー機の近くにおばあさんがいる写真で、まさか後ろにあるボードが回答だったり、シーツにしか見えないブランケットが回答だったり、テントの写真もよくわからず、、

part2は最初の疑問詞に超集中して何とか会話を成り立たせられた気がします。疑問詞以降は覚えようとすると疑問詞が何だったかわすれるのである程度捨てました。
疑問詞だけだと引っ掛け、っていう問題があったとしたら死んでます(Ω\ζ°)チーン)

part3、4はなんかやたら一瞬で会話が終わるやつがあって、聞きながら回答しているうちに終わって、あら?って何回かなりました。
でも図表問題はキーワードさえ拾えば引っ掛け出ない限り正解できるものが多い気がしました。
チーペストって聞こえて一番安いやつとか、テーブルテニスって聞こえてそこの近く選んだり

part5は単語が難しい系の問題が一つあった気がします。後はTOEICあるある単語が多かったと思います。
あと、-ableでなく、-ablyを選んだ気がします。副詞を入れるからlyだよな、、、と渋々そっち選んだ気がします。

part6は全文しっかり読んで割と完答できたのでは!?という感じがあります。(フラグ)

part7はまさかの記事文が一つもありませんでした。いつも記事文は飛ばして時間稼ぎしてたので、今回は20問ほど塗り絵しました。。。
後々いろんな人の感想を聞くと、文章量が多くて時間がいつもより足りないと言ってる人が多かったので、そんなもんなのかなと少し安心しちゃってます。
あと、何問か、??っていうのがありました。
返品や修理や保証期間の紙の横に注文の用紙みたいなのがついていて、状況がはてなだったのと、点検が年に1回ていうのが文章の最後まで読むうちにちょこんとアニュアルと書いてあって、探すのに少し時間がかかりました。

 

体感としては600は取れて、運が良ければ700もあるのでは!?と期待してます(笑)

 

言い訳をすると、試験前3週間体調崩して仕事も休んで寝たきりで、その期間何もできてなかったんですよね、、、

急いで金フレ4週と文法特急の途中までカチコんだのが割と効果あったかなとは思います。

というのが今回の感想でした!

受験された方お疲れさまでした!


 

ここからは次の対策など個人的に羅列します。

今回の学びは自分の勉強方法とモチベに関してです。

 

自分は勉強を通して、一度解けなかったものが二回目はもっと簡単に解けて、それによって、成長を感じたり、解けることによる快感を味わうことでドーパミンドパドパできるんじゃないかという仮説をたてました。

一回問題を解いて、解くために必要な知識を答えを見てつけて、二回目あたかも自分がもとから解けるかのようにして解いて自分天才じゃーんっていう一人遊びしてます。でもこれがなんだかんだ楽しいです。結局勉強は反復が必要なのですが、この方法だと割と勝手に反復できます。

しばらくたった後も一度解けた問題だから、負荷ある程度少なく学習できるので快適です。

 

結局勉強は
できなかったことをできるようにする
定着させる

の積み重ねだと思うので、

できなかったことを大事に
それをできるために必要な知識をつけ
できて当たり前を増やしていこうと思います。

 

文法問題は3問くらい解いたらもう一回解きなおす、

単語は10個やってすぐ10個もう一回見る、

読解問題は読めない文章ごとに構文取ったり単語確認したりして読めるようにして、
暗唱できるようにする。

暗唱できると、その文の文構造を染み込ませることができそう。文法を覚えるには一個例文覚えたら早い、の要領で。

 

あと、TOEICばかりに時間を取られて、他の趣味や、自分の本当にしたいことに時間を回せないのは意味がないので、ささっと集中して実力つけるようにしないとなあとも思っています。

とにかく適当に羅列した文章になってしまいましたが、今回はここまでにします。

 

ではまた!